Sayuri Kato Trio – ライブレポ

いやはやなんとも年末年始の挨拶もせぬまま気付けばもう2月!

ご挨拶もSNS界隈のみで発信しておりましたがせっかくなので今さらながらここにも載せておきます。笑

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

約2年ぶりのトリオ

さてとタイトルの本題に入ります。

先月ほぼ2年ぶりにトリオのコンサートがありました。

本当はこの間にある予定だったのですが、まさかのダブルブッキングでこの日に延期されました。

いつも一番大変なのはこのポスターやフライヤーの準備。

当たり前と言えば当たり前ですがウェブ用と印刷用と・・・

今回も各所ポスターを貼らせていただきました。

いつもありがとうございます。

2017年頃から始めたこのトリオ、ベースさんとは他プロジェクトでも一緒に演奏しているので何かと会う事が多いのですがドラムのアンディとは本当に久しぶりに顔を合わせました!

アンディは最近長年勤めていた学校(某高校の音楽コース・ドラム教師!)を定年(早期?)退職して、余裕ができたのか?なんだか以前とは違った雰囲気でリハも始終笑いが絶えず、楽しい〜

トラブルトラブルトラブル

楽しいだけなら良いですが・・・

・本番前のリハでアンディが楽譜を全部忘れて取りに帰ったり

・そのタイミングで人身事故による電車遅延

・残された私とベース 君やる事ないので六ジンを飲み始め

・アンディ到着した時には2人ともベロベロ

・にも関わらず2セット全曲通し(記憶がない)

・楽譜とジンの件は散々笑い話のネタだったのに

・まさかの本番で今度はベース君が譜面を忘れ真っ青

・気付いたのは本番30分前

・彼女さんが急いで持ってきてくれた

・彼女さん到着19:29(!!!)開始 19:30

なんて事もありましたが(譜面カオストリオと改名したい)

いざ本番

フォトグラファーのアーミン君がとっても素敵なショットをたくさん撮影してくれました。

すごい一瞬を捉えられていてびっくりしました!

↓今回トリオでは初めて演奏した私の曲で唯一のスウィングナンバー

ところでこの今回の会場でもあったウィーンのトラディショナルカフェ、Cafe Korb は今年の大阪万博にも参加予定らしいですが、大阪万博・・そもそも予定通り開催されるのでしょうか?

トリオのアルバムは引き続き各音楽プラットフォームでデジタル配信中なので是非チェックしてみてくださいね😊

https://trio.spskato.com


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です